
プロテインは美味しくないって聞くし、口に合わなかったら嫌だなぁ
筋トレを始めたり、ボディメイクのためにプロテインを飲み始めようと思った時にこのように思いますよね。
僕も初めてプロテインを買う時、どれを買えばいいかまったくわかりませんでした。
ずばり言いますが初めてプロテインを飲むなら【トライアル商品】がオススメです。
[これはmeijiから販売されているザバスのトライアル商品です]
この商品は粉末プロテイン約1/2回分の分量が入っており、味見するのにちょうどいいサイズです。
この記事では
・初めてのプロテインの選び方
・オススメのトライアル商品
・プロテインに慣れた後のプロテインの選び方
・まとめ
という感じで具体的に解説していきます。
僕は高校時代運動部に所属しており、当時を含めると現在まで国内外の様々なメーカーの50種類以上のプロテインは飲みました。
自称プロテインオタクです(笑)
↓いろんなプロテインのおかげで今の僕の身体はあります。
筋トレをしてもタンパク質をはじめ、適切な栄養素をとらないと筋肉は効率的に肥大してくれません。
プロテインを飲むことでタンパク質をはじめとした体作りに必要な栄養素を手軽に摂取することができます。
僕のこの記事が初めてプロテインを買うかたの参考になればいいなと思います。
目次
始めてのプロテインの選び方
プロテインを飲んだことない人が、1kgも入っているようなプロテインの袋を買っても「思ったより美味しくない」という理由で飲まなくなる展開を何度も見てきました。
これは本当にもったいないです。
筋トレを始めたからといって、いきなり大きいプロテインの袋を買うのではなくて、まずは【1回分を試せる商品(トライアル)】を買うのをオススメします。
・1回分を味見できる
・いろんな味を比較できる
・自分に合ったプロテインを探しやすい
・口に合わなくても大量に捨てることがないのでお財布、環境に優しい
トライアル商品を飲んでみて「美味い、これなら継続して飲めるぞ」というプロテインと出会えたらそのプロテインの大きいサイズのプロテインを購入してみるといいと思います。
結局のところプロテインも食品です。
口に合う、合わないはかなり重要だと僕は思ってます。
初めてプロテインを買う場合は特に慎重に選ぶべきです。
昔はトライアル商品なんか無かったので、気になった味でもいきなり1kgのプロテインとかを買うしかありませんでした。
1度飲んでみて口に合わなかったときは最悪でした…。
昔のプロテインは基本的に美味しくない商品ばかりでしたし(笑)
初めて飲んでみたプロテインが口に合わなくて、

筋トレの後も嫌な思いをして不味いプロテインを飲まなきゃならないとか絶対やだ
なんて思いはして欲しくありません。
僕自身も様々なプロテインを飲んで「美味しいプロテイン・美味しくないプロテイン」を経験してきましたが、「美味しいプロテイン」の方が筋トレのモチベーションも圧倒的に上がります。
ほぼ全てのメーカーが販売している[チョコ味のプロテイン]もメーカーによって味がぜんぜん違うので、飲み比べをしてみると違いが感じられて楽しいですよ。
僕は基本的には5kgのサイズ(割安なので)を購入して飲んでいるのですが、違う味のプロテインを飲みたくなった時には【トライアル商品】を浮気して飲んでます(笑)
オススメのトライアル商品
・国内シェア1位のザバス
・味の再現度が高いDNS
・面白い味が多いビーレジェンド
上記の3メーカーのプロテインを紹介します。
ザバス(ZAVAS)
このメーカーはテレビCMもしてますしプロテインメーカーで1番有名なメーカーじゃないかなと思います。
ザバスのプロテインは薬局や大きいスーパーなどでも販売されてますし、もっとも身近なプロテインに感じます。
ただ1つ残念なことは、トライアル商品のいろんな味が詰め合わせになったようなセットが売られていないことですかね。
1つ1つの味がバラでしか販売されておらず、飲み比べるには個別に買い集める必要があります。
薬局に行けば数種類の味のトライアル商品が売られている場合もあるので、近所に薬局があるのなら1度覗いてみてもいいかもしれません。
ザバスのプロテインの中で僕がオススメするのは下の3つです。
・ヨーグルト味
・リッチショコラ味
・ココア味
ヨーグルト味
酸味があり、さっぱりしてて本当に美味しいです。
普通にヨーグルトジュースみたいな感じです。
リッチショコラ味
チョコの味が濃いので牛乳で割って飲むと濃厚でめちゃくちゃ美味いです!
ココア味
こちらもわりと濃いので牛乳で割って飲むとミルクココアになって、まさに筋トレ後のご褒美って感じです。
DNS
DNSのプロテインはスポーツ用品店で販売されてたりします。
赤を基調にしたパッケージでシンプルでありながらオシャレです。
プロテインの味はどれも再現性が高いです。
DNSから新発売した商品はだいたい1度は試しに買って飲んでますが、本当にどの味も再現度が高くて、毎回驚かされてます。
たとえば【レモン味】に関してはレモン特有の苦味も感じられて、味に対するこだわりが凄まじいなと感じました。
DNSのプロテインの中で僕がオススメするのは下の3つです。
・レモン味
・抹茶味
・いちごミルク味
DNSのトライアルセットでは8種類の味をお試しすることができます。
レモン味
上でも言ったようにレモンの酸味だけでなく、レモン特有の苦味も含めてレモンの味を楽しむことができます。
初めて飲んだ時は「苦味にまでこだわるのか!」と感動しました(笑)
DNSのレモン味は1度は飲んでみて欲しいプロテインの1つです。
抹茶味
抹茶のコク、苦味、風味が本当に素晴らしく、「プロテイン」だと知らされずに飲んだら普通に抹茶飲料だと感じるくらい、クオリティが高い味です。
牛乳で割って飲むと抹茶ラテになって水とは違った楽しみかたもできます。
いちごミルク味
まさにいちごミルクです。
そう言い切れるくらい味の再現度が高いです。
牛乳で割ると、濃厚ないちごミルクになるので良い子は絶対真似しないように!(笑)
ビーレジェンド
ビーレジェンドのプロテインは面白い味が多いです。
「面白い?何を言ってるか意味がわからない」と思いますよね?
たとえば【ベリベリベリー風味】とか【一杯飲んどコーラ風味】があります。
ね?意味がわからないでしょ?(笑)
僕も初めてビーレジェンドのプロテインを知った時は冗談かなと思いました。
でもビーレジェンドのプロテインを1度飲んでから見事にハマりました。
まず僕がビーレジェンドのプロテインの中で初めて買ったのが【一杯飲んどコーラ風味】でした。
「面白いプロテイン無いかな?」といろいろ検索してた時に目についた商品だったのですが、買って正解でした。
駄菓子のコーラの味みたいな感じでめちゃくちゃ美味かったです。
クセのあるネーミングでインパクトが強い商品名のプロテインが多く、面白いプロテインメーカーです。
いろんな漫画やゲームとコラボした商品もたくさん販売されてて、商品を見るだけでも楽しいのでビーレジェンドのプロテインを飲んだことない人も1度は商品を眺めてみて欲しいです。
ビーレジェンドのプロテインの中で僕がオススメするのは下の3つです。
・一杯飲んどコーラ風味
・ベリベリベリー風味
・ぴちぴちハッピーチ風味
ビーレジェンドのトライアルセットでは13種類の味をお試しすることができます。
ビーレジェンドのプロテインはとにかく果物系のプロテインが美味しいです。
チョコとかココアとか甘い系のプロテインが苦手な人はビーレジェンドの果物系のプロテインを試してみるのもいいと思います。
一杯飲んどコーラ風味
上でも言ったように駄菓子のコーラの味です。
わかりにくい例えですみません(笑)
でも友達に飲んでみてもらったら「確かに駄菓子のコーラ味やわ」と言ってたので飲んだ人にしかわからない味です。
微炭酸でシュワシュワした感じがあって美味いです。
駄菓子のコーラの感じが好きな人にはめちゃくちゃおすすめです。
ベリベリベリー風味
ミックスベリー味です。
酸味が強くて、結構酸っぱいです。
ブルーベリーの風味が強くてロッテガムのブルーベリー味みたいな後味が感じられます。
味はさっぱりしてるので甘いプロテインが苦手な人に勧めたいプロテインの1つです。
ぴちぴちハッピーチ風味
まさに桃味です!
甘いだけでなく酸味や苦味もあるので、再現度の高い桃ジュースのようです。
飲んだ後味も桃ジュースそのものです。
プロテインに慣れた後のプロテインの選び方
トライアル商品を試したりしてプロテインを飲むことに慣れてきたら、気に入った味の1kgとかの大きい袋のプロテインを買うようにすればいいと思います。
さらに筋トレ・プロテイン摂取を習慣づけられるようになったら【味はイマイチだけど安いプロテイン】とか【体重を増やすことを目的にしたプロテイン】などコスト削減したり、目的に合わせたプロテインを買うようにすればいいと思います。
安さや目的に合わせたプロテインを求めると、多少は美味しさを妥協しなくちゃいけなくなるのでプロテインに慣れてから買うようにしましょう
僕は毎日3、4回はプロテインを飲むので、メインで飲んでるプロテインは5kgの味はイマイチだけど安いプロテインを飲んでます。
まとめ
今回の記事では「初めてプロテインを選ぶ時はトライアル商品から」ということで商品紹介をさせてもらいました。
プロテインは様々なメーカーからいろんな味が販売されています。
人それぞれ味覚は違うので僕が今回オススメした商品が「口に合わない」という人もいると思いますが、そこはご理解ください。
ただ、お試し商品でいろんなプロテインを飲み比べることで、美味いと思えるプロテインは必ず見つかると思います。
自分なりに「美味い」と思えるプロテインを飲めるなら筋トレ後のご褒美にもなりますよね。
この記事が少しでもアナタの参考になれば嬉しいです。