「筋トレをして体を変えたい!」
誰もが1度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。
筋トレをすることで得られるのは何も肉体的な変化だけではありません。
筋トレをして得られることや、変化は他にもたくさんあります。
「筋トレをしたら筋肉が付く」
「筋力、体力の向上」
などの身体的な変化はもちろんのことですが、他にも睡眠の質が向上したり、ストレス軽減効果、美容面の効果などもあります。
僕は筋トレ歴が2年6ヶ月(2021年1月現在)になります。
筋トレを習慣化してから筋肉が付くなどの身体的な変化はもちろんのこと、ストレスに強くなったり、体調を崩しにくくなったなどの変化を感じています。
今回はそういった僕自身の経験も含めて【筋トレのメリット・効果】をそれぞれ解説していきます。
目次
見た目が変わる
これは筋トレをすることで1番実感できる変化だと個人的に思います。
筋トレを始める理由としても
「筋肉をつけてかっこいい体になりたい」
「脂肪を落として引き締まった体にしたい」
など、身体的変化を目的にしている方が多いですよね。
僕自身も筋トレを始めた当時は「筋肉をつけてかっこいい体になりたい」という目的で始めました。
ただし、たった1日筋トレをしたからといって体は大きく変わりません。
1ヶ月、半年と継続していくことで徐々に目に見える変化が出てきます。
筋トレを続けて以前より筋肉が付いたり、痩せたりすることで自分に自信がもてるようになります。
見た目が変わることで自信がつく
「筋トレをして以前より逞しい体になったから自信を持てるようになった」
「過去の自分とは比べ物にならないくらい痩せたので、堂々と着たい服が着れるようになった」
筋トレをして理想の体になることで、自然と自信が持てるようになります。
自分は太ってるからという理由で自己評価を低くしたり、着たい服を諦めたりしている人は是非筋トレをして筋肉と自信をつけましょう!
筋力・体力アップ
筋トレの効果は見た目の変化だけではありません。
ウエイトトレーニングなど筋肉に負荷をかけた筋トレをすることで筋力が向上し、ランニングや水泳などの有酸素運動を行うことで体力がつきます。
筋力が向上することで重量物を持てるようになったり、体力がつくことで疲れにくい体になるので自分の目的に合わせた運動を行い、理想の体を作りましょう。
基礎代謝が上がる
筋肉量が増えることで基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がることで太りにくい体になるので、普段から筋トレをしている人は少しぐらい暴飲暴食しても大丈夫です。
僕自身も基礎代謝はすごくいいので、多少ドカ食いしても全然太りません。
太りにくい体にしたいのであれば、筋トレをして筋肉をつけるようにしましょう。
ストレス軽減効果
体を動かすことでスッキリしたという経験はありませんか?
それは運動することで分泌されるホルモンが影響します。
筋トレをすることでストレスを軽減させる効果のある『セロトニン』が分泌されるのです。
このセロトニンというホルモンは精神を安定させ、気持ちを前向きにさせる働きがあるので、別名【幸福ホルモン】とも呼ばれています。
セロトニンは人が日常生活で受けるストレスによって分泌量が低下して働きが弱まってしまいます。
でも運動することで分泌されて、多少のストレスではへこたれないメンタルになれるという効果が得られるのです。
「毎日仕事のストレスでしんどいなぁ」という方も適度な運動をすることで、多少のストレスでは動じず前向きになれたりするので運動することをオススメします。
アンチエイジング効果
普段から運動をされている人って若く見えませんか?
筋トレをすると脳の下垂体から『成長ホルモン』が分泌されます。
『成長ホルモン』は筋肉や骨、臓器、そして髪、爪、皮膚など身体中の成長を促進する働きがあります。
また、新陳代謝や脂肪分解を活発にするので運動をして成長ホルモンを分泌することは見た目の若さを保つ上では重要なのです。
運動をしていつまでも若々しくありましょう!
血行が良くなることで美容効果
血行が悪くなると、肌や頭皮、指先などへ酸素・栄養が届きにくくなるため、老化の原因となります。
運動をして血行が良くなることで美容効果が得られるのです。
具体的には、血行が良くなることで同時にリンパの流れも良くなり、むくみが取れたり、肌の透明感がアップするといった効果があります。
これは女性には嬉しい限りですよね!
肩こりや冷え性が改善する
血行が良くなることで滞っていた血液が流れやすくなり、肩こり、腰のこりをはじめとした症状が緩和されます。
肩こりから来る頭痛などもあるので、そういった症状をお持ちの方は生活の中に運動を取り入れることで改善される場合もありますよ。
また指先などの毛細血管へも血液が流れるようになるので冷え性が改善されます。
冷え性といえば男性より、女性の方が多く悩まれていますがこれは筋肉量が関係しているのです。
女性は男性に比べて筋肉がつきにくく、逆に脂肪はつきやすくなっています。
筋肉が少ないと熱を作る力が弱く、脂肪は1度冷えると温まりにくい性質があるのでどうしても女性の方が冷え性になりやすいのです。
エレベーターではなく階段を昇る、少しの距離は歩いてみるなど日常生活の中で少しでも運動を取り入れて血行を良くしましょう!
睡眠の質が向上する
睡眠には『レム睡眠』と『ノンレム睡眠』の2種類あるのはご存知ですか?
睡眠に関する記事では無いので軽い説明とさせていただきます。
『レム睡眠』は眠りが浅く脳が活動しており、夢を見るのがこのレム睡眠の時です。
一方で『ノンレム睡眠』はぐっすりと深い眠りにつき、脳の活動もおさまっている状態を言います。
『レム睡眠』と『ノンレム睡眠』は90〜120分ずつ交互に繰り返されています。
筋トレをすることでノンレム睡眠の『徐波睡眠』(深い眠り)を増加させるということが最近の研究でわかっています。
また、この徐波睡眠は年齢を重ねると減少していくので「歳をとって眠りが浅くなった」というのは仕方のないことなのです。
「若い頃に比べて睡眠の質が落ちた」「起きたくないのに早く目が覚めてしまう」という人は筋トレをすることで睡眠の質が向上するかもしれません。
筋トレが睡眠の質を高めるからといって、就寝直前に激しい運動をするのは絶対にやめましょう!
交感神経が優位になり、体が興奮状態になって寝付けなくなってしまうので逆に睡眠の質が下がってしまいます。
まとめ:筋トレのメリットは見た目の変化だけにとどまらない

・見た目が変わる
・見た目が変わることで自信がつく
・筋力・体力アップ
・基礎代謝が上がる
・ストレス軽減効果
・アンチエイジング効果
・血行が良くなることで美容効果
・肩こりや冷え性が改善する
・睡眠の質が向上する
筋トレをすることで見た目が変わるのはもちろんですが、他にはストレスが軽減したり、血行が良くなることで美容効果があったりとたくさんのメリットがあります。
僕自身は、男ですが筋トレを始める前は軽い冷え性がありました。
でも筋トレを2年6ヶ月継続してきて今では冷え性はすっかり無くなり、めちゃくちゃ元気です!
そして体調を崩すこともほとんど無くなりました。
運動しないでいると加齢と共に筋肉量は減少していくばかりで体は弱っていきます。
見た目の変化のためだけではなく、美容・健康のためにも筋トレを始めてみませんか?
人生100年時代_。
健康的に生きていくのも、衰えていくのも、選ぶのはアナタ次第です!